子供の仕業で、家に存在する本のカバーがことごとくビリビリに破れてたので、
なんか図書館みたいにブックカバーコーティングできないかな?と思いました。
何かいい方法がないのかと、困ったときのAmazonさんで調べたところありましたよ!!
製本カバーフィルム!!!!
こいつを使うことでカバーを更にカバーすることができます。
やるメリット
- カバー破ける心配が減る
- カバーが外れる心配がなくなり読書しやすい
です。
実際に届いたのでやってみました。
用意するもの
- はさみ、またはカッター
- 本の縦より長い定規(なくても大丈夫)
- カッティングマット(床を傷つけないために)
まず、本を開き、最大の横幅になるようにして、縦は2センチ、横は3センチずつ大きめにシートをカットします。
この時に他の本を文鎮代わりにして置いておくと巻き癖が少し取れます。
フィルムに横3センチの位置で縦に折り目を付けて、貼っていきます
余分な3センチ部分は表紙の裏に回るイメージです。この時点ではまだ表紙裏に張り付けてはいけません。
定規がなかったので別の固めの絵本を押し当てながら空気を抜きつつ貼っていきます。
少しずつ慎重にやるのがポイントです。一気にやると空気ががっつり入ってしまいます。。。
はみでる部分の角をカットします。
表紙裏のはみ出たシートを折りながら貼ります。
合計8冊製本しました
まだまだシートは余ってるので他の本もやっていこうと思います。
これで汚れや破れの心配がなくなってスッキリです。