どうも、土日はワンオペ育児が合言葉のピザサンダーです。
そろそろ卒園だし~っことで前回こんなブログを書きました。
息子が小学校前に勉強したことですね。
別にうちは意識高い系の「受験やったるで~!!子供は私立いってなんぼじゃ~!!受験しないの~??え~~~!!!???私受験マウント大好き~~!!きゅ~~!!」って感じのウホウホ受験ママ~じゃないので、ウホウホ国家の方はソッとブログを閉じてください。
フルタイム共働き保育園通い家庭で毎日バタバタです。笑
単純にゲームやYoutubeをダラダラ見るだけの人間になってほしくないだけです。(ウホ)
通い始め
長男は6歳になってレゴスクールに通い始めました。
レゴスクールに行くきっかけは、なんか習い事とかで他の地域の子とコミュニケーションとかとったりして、なんとなく人間力上げてほしいなぁ~、ガンプラと同じくらいレゴブロックも好きだし体験会行ってみるか~って感じで体験会へ行きそのまま受講することを決めました。
やってること
実際レゴをうまく作るため!!の教室というよりは、レゴを利用して物理や数学的なことやプログラミングでレゴを動かしたりして装置を作ったりして学習しています。行くたびに「今日なにやった?」って聞くと「三角錐作って重心が~~~」ってこれ年長でやんの?すご!!って思いました。
年長クラスで学ぶ内容を下記HPから引用
ものの見方や考え方がより具体的になる子どもたちに、身の回りにある建物の構造や強度といった物理学の基礎、図形や確率などの数学的要素、デジタルデバイスを活用した初めてのプログラミングなど、幅広い学びの冒険の旅を提供していきます。
様々な分野へ興味関心を広げ、クラスのお友だちと情報を共有するコミュニケーションを深めていきます。
自分の考えを順序立てて言語化したり、地域や文化について想像力を広げる活動を通して、自分の力を信じる気持ち、人をいたわる気持ちを育む、心を豊かにするカリキュラムです。
- 物理学基礎、数学的要素、シーケンス
- ストーリーテリング、想像力
前回のブログにある通り、ひらがなカタカナ算数くらいなら全然自分が教えれるし、ってかドリルでことたりたので、わざわざ公文とか行かせるなら、全然こっちの方がいい経験できそうってか、ここでしか体験できないよなぁ~。ってことで、体験会に行く段階で調べていたら自分が子供におすすめしたくなりました。
自身がプログラマなのでやっぱロジカルな考え方とか、色んな経験をして育ってほしいなってことで通いました。
ちなみに前回のレッスンはこんな内容
通ってみて
通ってみて、うちで作るレゴが明らかにバリエーションが増えました。教材のレゴで実際プログラミングして装置を作ったりして遊んでます。
自分で考えてプログラミングして作ってるのを目の当たりにして少し成長を感じ感動しました。
こんな感じで動画も撮影してます。
お金は安くないです。ハッキリ言って高いです。
ただ自分が小遣い我慢すればいいだけだし、子供のうちの経験なら安いもんだと思ってパパママ頑張って働くよって感じです。調べたらセレブがやる習い事って出てくることもあるんですが、愛する子供のためなら全然いいよ!がんばれ!って応援したくなります。
本人が辞めたくなったら辞めさせるつもりではありますが、1年行ってみて相変わらず楽しそうな感じはします。
行ってよかったなと思ってます。
最近はマイクラのレゴブームです。
知らんけど。